〜「全国学力・学習状況調査」「さいたま市学習状況調査」等からとらえた課題の把握を通して〜
研究の趣旨
この研究は、
1. 「生きる力」をはぐくむ『潤いのある教育』の実現を目指した実践研究です。
2. 「思考力・判断力・表現力をはぐくむ授業」を行うための実践研究です。
3. 教育課程の編成や学習指導の工夫改善に生きる「提言」を示す実践研究です。
研究主題について
研究主題は次の点を踏まえて設定しました。
本市の児童生徒の実態から
基礎的・基本的な知識及び技能は概ね定着している。
根拠を示しながら、考えたり、判断したり、表現することに課題が見られる。
新しい学習指導要領から
基礎的・基本的な知識及び技能を確実に習得させる。
思考力・判断力・表現力その他の能力をはぐくむ。
主体的に学習に取り組む態度を養う。
研究方法
1. 研究対象教科は、12教科です。
2. 各教科委員会は、3〜5名の委員と担当指導主事で組織しています。
3. 各教科研究委員会が、研究課題を設定して取り組んでいます。
4. 公開授業研究会(Lesson Study研修会)を実施し、「手だて」の有効性を検証します。
研究報告
今年度の各教科における研究を報告しています。
各教科研究会報告
ページトップへ
さいたま市立教育研究所