ID
IDは、Identification (身元確認) を表す意味です。利用者を識別するためのものです。
LINE ID
LINEを使っている人全てが持っている、自分だけの識別記号のことです。
SNS
ソーシャル・ネットワーキング・サービスのことです。インターネットを通じて、人と人とがつながり合うためのサービス、またはそういったサービスを提供するサイトのことを言います。
アカウント
利用者がコンピューターやネットワークにログインするための権利のことです。
アプリ
「アプリケーションソフト」の略です。スマホでメールやゲーム、音楽を聴くためにはアプリが必要です。
ウイルス
スマホに入り込み、利用者の意図しない使い方をするものです。ウイルス対策アプリで対応をします。
個人情報保護法
個人の権利と利益を保護するために、個人情報を取扱う事業者に対して個人情報の取り扱い方法を定めた法律で、2005年4月1日に全面施行されました。
ジオタグ
写真やSNSコメントなどに、地図上の位置(緯度・経度)を示す数値データのことです。
スタンプ
コミュニケーションアプリ「LINE」のテキストメッセージに挿入できる画像のことです。
ダウンロード
アプリや画像などをインターネットを通して、自分のスマホに保存することです。
ツイート
Twitterに投稿することです。「つぶやき」と呼ぶことが多いです。
リツイート
自分が読んだつぶやきをみんなに知らせる機能のことです。
著作権法
知的財産権の一つである著作権の範囲と内容について定める日本の法律です。
フォロー
特定のユーザのツイートがあなたのホーム画面に表示されるようになる仕組みのことです。
フォロワー
特定のユーザをフォローしているユーザのことです。
ブログ
日記や感想を公開するWebサイトのことです。
URL
インターネットにおける住所のことで、情報のある場所を表します。
リンク
Webサイトから別のページやサイトに移動する仕組みのことです。
ログイン
IDやパスワードを入力し、アプリの利用が可能な状態にすることです。